先日訪問した、 「ラーメン春樹」(前回記事はコチラ)。今回はディナータイムに訪問。
入り口にある券売機で食券を購入。今回は、「超濃厚魚介とんこつ野菜つけ麺」をチョイス。野菜がたっぷりつくようです。
麺は普通盛りを選択。つけ麺の麺は今回も冷盛りをチョイス。
今日も結構込んでいます。
さて、お待ちかねの野菜つけ麺がやってきました。
野菜が、、、予想外にボリュームがあってビックリ。100円追加でこれだけ野菜がつくなら、お得かも。
お腹いっぱいになりました!
にほんブログ村
2014年5月24日土曜日
2014年5月21日水曜日
豚サラン
先日、東十条銀座商店街にある韓国料理店、「豚サラン」というお店に行ってきました。
ネットでの前評判は、気配り&料理が美味しく、終日込んでいるとなかなかの評判。
しかし、私たちが入ったときは、私たちの他は1組だけ。しかも、お店の方は、他のお客さんのお相手で忙しいのか、私たちには全く声をかけていただくことはありませんでした。そのほうがこちらも気楽ではあるものの、ちょっと寂しい感じ。常連にならなければならないのかしら・・・。
お食事は、海鮮チヂミ、肉野菜炒めを注文。味は、日本風ではなく、本場のテイストでした。
ちなみに、韓国語で「サラン」とはどういう意味なのでしょうか?
サランは愛という意味だそうです。
ということで、このお店の名前は「豚大好き」、「豚愛」というようなものでしょうかね。次回は豚肉に挑戦せねば・・・
ネットでの前評判は、気配り&料理が美味しく、終日込んでいるとなかなかの評判。
しかし、私たちが入ったときは、私たちの他は1組だけ。しかも、お店の方は、他のお客さんのお相手で忙しいのか、私たちには全く声をかけていただくことはありませんでした。そのほうがこちらも気楽ではあるものの、ちょっと寂しい感じ。常連にならなければならないのかしら・・・。
お食事は、海鮮チヂミ、肉野菜炒めを注文。味は、日本風ではなく、本場のテイストでした。
ちなみに、韓国語で「サラン」とはどういう意味なのでしょうか?
サランは愛という意味だそうです。
ということで、このお店の名前は「豚大好き」、「豚愛」というようなものでしょうかね。次回は豚肉に挑戦せねば・・・
2014年5月20日火曜日
地名の由来
本ブログのタイトルにも使われている、「王子神谷」という名称。
ここで告白しますが・・・
実は、「王子神谷」という地名は、ありません。
はは・・・。
じゃあ、なんでそんな名前を使っているの?
これは、地下鉄の「王子神谷」駅からとったもの。
「王子神谷駅」の名称は、隣り合った地名、王子と神谷に由来するものと思われます。本ブログがあえて「王子神谷」を使っているのは、地下鉄の王子神谷駅に対する愛着からです。
では、もともとの地名である「王子」と「神谷」の由来について、みてみましょう。
「神谷」の地名の由来については、Wikipediaに以下の記述があります。
「元々「かみや」ではなく「かにわ(は)」と呼ばれる地域だった。旗本文書には「賀仁和村」「加仁波之郷」と表記されており、江戸時代には「神谷」で「かにわ」と読ませることが多かった。隅田川あるいは荒川で蟹が捕れたことから蟹庭(かにわ)と呼ばれていたというのが通説である。曲亭馬琴は『兎園小説』や』『曲亭雑記』において、旧名梶原新田の「梶原」が「かぢはら」→「かぢは」→「かには」と転訛したものだと考察する。1926年(大正15年)に王子電気軌道神谷橋駅が「かみやばし」の読みで設置されたことを契機に、読みも「かみや」に移行した。」(Wikipedia)
これによると、「神谷」の地名は、神様とは特段関連するものではないようです。昔の地名はこういうものですよね。
また、「王子」の地名の由来については、王子信仰に基づくものだそうです。
「王子信仰の隆盛とともに、王子信仰の社がある場所が王子の地名で呼ばれることが増え、王子の地名が全国に広がった。 東京都北区の王子もその一つで、若王子権現の社(現王子神社)があったことからついた地名である。また同じく東京の八王子は、地名の起こりである八王子城が八王子権現の社(現在の八王子神社)が祀られた山に築城されたことに由来している。」(Wikipedia)
王子様とは関係ないらしいですね。逆にこちらのほうが神谷様と関係するようです。
ちなみに、あの日本を代表する製紙会社である、「王子製紙」の「王子」は、創業の地である「王子」に由来するそうです。
地名の由来に着目すると、さらにその地域に対する愛着が沸いてきますね♪
2014年5月18日日曜日
東十条商店街と東十条銀座商店街
JR東十条駅と南北線王子神谷駅の間には商店街が充実しています。東十条駅から降りると、まず、駅付近は「東十条商店街」、そして王子神谷駅方面まで歩いていくと、「東十条銀座商店街」に続きます。
実は、この記事執筆の為に調べるまで、この二つの商店街が別々だとは知りませんでした。 注意をもってみてみると、たしかに、お好み焼きの浜作付近に、東十条銀座商店街の看板がかかっており、ここで分かれるようです。
どうしてこの二つの商店街は別々なのでしょうね? 経営上の便宜とか? あるいは行政からの指導によるものとか? 由来・理由・経緯でもわかれば、と思って各商店街のHPをみてみたものの、それらしき記述はありませんでした。ふむ。
<東十条商店街>
東十条商店街は、昭和6年、JR東十条駅(当時は国鉄)が開業して、駅からの人の流れに添ってできました。割とお手ごろな価格のものが多く、また、個人さんの商店が多いようです。メインとなる通りはタイルで舗装されており、きれいです。イベントも多く開催されます。
<東十条銀座商店街>
東十条銀座商店街はJR東十条駅と南北線王子神谷駅に間に位置しています。 「安心して、くつろぎながら買い物ができる商店街」「都内で有数の安い商店街」 を目標にしているのだそうです。 興味深いことに、ここにはスーパーのコモディイイダがあります。既存の商店とスーパーマーケットが共存共栄しているのがこの商店街の特徴です。 また、商店街のHPによれば、IT事業を商店街活性化に取り入れ、ホームページをいち早く立ち上げるなど先進的な姿勢を貫いているのだそうです。
どちらも店舗数が充実していることから、少し離れた住宅街から買い物にやって来る主婦も多いようです。毎日活気があり、通っているだけでも元気になるような商店街です。
にほんブログ村
2014年5月17日土曜日
ラーメン春樹 東十条店
先日見かけた 「ラーメン春樹」。いってみようと思っていたので、今日ランチタイムに初挑戦。
今年の2月にオープンしたお店で、店内は綺麗な感じ。L字型のカウンターと、テーブル席がいくつかあります。
まず、入り口にある券売機で食券を購入します。ここは「超濃厚魚介とんこつつけ麺」がウリのようです。
そして、特徴的なのが、麺の量は普通(350g)・大盛(550g)・ 得盛(750g)・山盛(900g)のどれを選んでも 追加料金が不要。しかも、つけだれもお代わり無料。
つけ麺の他にも普通のラーメンもあるのですが、やはりお店の目玉の「濃厚魚介とんこつつけ麺」をチョイス。
麺は普通盛りを選択。つけ麺の麺は熱盛りと冷盛りが選べるとのことだったので、冷たいほうに。
私がお店に入ったのは2時ちょっと前で、先客は2人だけでしたが、その後お客さんがどんどん入ってきました。学生さんとおばあちゃんたちが多かったです。時間帯のせいかな。
さて、お待ちかねのつけ麺が登場。
まずはスープを一口。 濃厚で美味しいです。もうちょっと熱々だとさらに良いかな。とんこつの味が強いと思いました。どろりとしていました。
具材は、煮卵、海苔、メンマ、ネギ、チャーシュー。 メンマは太め。 海苔と葱に柚子と魚粉が添えられています。 煮玉子は半熟トロトロ。
麺は5mmほどの超極太。麺はかなり弾力があって、モチモチしています。いい感じです。
普通盛りでも私にとっては結構なボリュームでしたが、なんとか完食。お腹いっぱいになりました。結構もたれ気味で、午後は眠気に見舞われました。
にほんブログ村
今年の2月にオープンしたお店で、店内は綺麗な感じ。L字型のカウンターと、テーブル席がいくつかあります。
まず、入り口にある券売機で食券を購入します。ここは「超濃厚魚介とんこつつけ麺」がウリのようです。
そして、特徴的なのが、麺の量は普通(350g)・大盛(550g)・ 得盛(750g)・山盛(900g)のどれを選んでも 追加料金が不要。しかも、つけだれもお代わり無料。
つけ麺の他にも普通のラーメンもあるのですが、やはりお店の目玉の「濃厚魚介とんこつつけ麺」をチョイス。
麺は普通盛りを選択。つけ麺の麺は熱盛りと冷盛りが選べるとのことだったので、冷たいほうに。
私がお店に入ったのは2時ちょっと前で、先客は2人だけでしたが、その後お客さんがどんどん入ってきました。学生さんとおばあちゃんたちが多かったです。時間帯のせいかな。
さて、お待ちかねのつけ麺が登場。
まずはスープを一口。 濃厚で美味しいです。もうちょっと熱々だとさらに良いかな。とんこつの味が強いと思いました。どろりとしていました。
具材は、煮卵、海苔、メンマ、ネギ、チャーシュー。 メンマは太め。 海苔と葱に柚子と魚粉が添えられています。 煮玉子は半熟トロトロ。
麺は5mmほどの超極太。麺はかなり弾力があって、モチモチしています。いい感じです。
普通盛りでも私にとっては結構なボリュームでしたが、なんとか完食。お腹いっぱいになりました。結構もたれ気味で、午後は眠気に見舞われました。
にほんブログ村
2014年5月15日木曜日
ホルン 王子店
今回は、お気に入りのベーカリーのご紹介。
ホルン王子店は、地下鉄南北線の王子神谷駅を降りてすぐのところにあるスーパー・Tajimaの店舗内にあるパン屋さんです。持ち帰り専門で、イートインスペースはありません。確かフジパン系列のパン屋さんだったと思います。
会社帰りにTajimaに寄って購入することが多いです。
夜はTajimaより先に閉店してしまいますが、売れ残ったパンを3個まとめてビニール袋につめて、300円程度で安売りしてくれます。この場合は支払いはTajimaのレジでできます。
ホテル食パンがお気に入り。ふわふわ、弾力性のあります。
お店で焼いているのをレジの横の扉越しに見ることができます。
Tajimaの店舗内にもパン売り場はありますが、やはり、焼きたてのパンには敵いません。その分日持ちもしないけれど、それが逆に安心感をもたらしますね。
にほんブログ村
ホルン王子店は、地下鉄南北線の王子神谷駅を降りてすぐのところにあるスーパー・Tajimaの店舗内にあるパン屋さんです。持ち帰り専門で、イートインスペースはありません。確かフジパン系列のパン屋さんだったと思います。
会社帰りにTajimaに寄って購入することが多いです。
夜はTajimaより先に閉店してしまいますが、売れ残ったパンを3個まとめてビニール袋につめて、300円程度で安売りしてくれます。この場合は支払いはTajimaのレジでできます。
ホテル食パンがお気に入り。ふわふわ、弾力性のあります。
お店で焼いているのをレジの横の扉越しに見ることができます。
Tajimaの店舗内にもパン売り場はありますが、やはり、焼きたてのパンには敵いません。その分日持ちもしないけれど、それが逆に安心感をもたらしますね。
にほんブログ村
2014年5月14日水曜日
王子神谷付近のスーパー
今回は、地下鉄の王子神谷駅付近のスーパーについて書いてみたいと思います。私がよく使うのは、以下の三つ。
タジマ 王子店
王子神谷駅の1番出口を出て、すぐ目に飛び込むのが、このスーパー・タジマ。
営業時間が10:00から23:00までと長く、よく立ち寄ります。フロアは、2つ。1階は食品と日用品売り場。2階に本屋とDVDレンタルが入っています。何かと便利です。
ポイントカードはないようです。
コモディイイダ 東十条店
商店街にあるスーパー。タジマよりも安いという印象です。ポイントカードがあり、11日・25日の「イイダの日」ポイント10倍セールなどお得な企画があります。フロアは一つですが、衣料品を販売する別館がすぐそばにあります。
サミットストア 王子店
フロアは二つ。1階が食料品売り場、2階には本屋や百円ショップが入っています。便利、豊富な品揃え。価格も手ごろで、使いやすいです。ポイントカードもあります。
タジマ 王子店
王子神谷駅の1番出口を出て、すぐ目に飛び込むのが、このスーパー・タジマ。
営業時間が10:00から23:00までと長く、よく立ち寄ります。フロアは、2つ。1階は食品と日用品売り場。2階に本屋とDVDレンタルが入っています。何かと便利です。
ポイントカードはないようです。
コモディイイダ 東十条店
商店街にあるスーパー。タジマよりも安いという印象です。ポイントカードがあり、11日・25日の「イイダの日」ポイント10倍セールなどお得な企画があります。フロアは一つですが、衣料品を販売する別館がすぐそばにあります。
サミットストア 王子店
フロアは二つ。1階が食料品売り場、2階には本屋や百円ショップが入っています。便利、豊富な品揃え。価格も手ごろで、使いやすいです。ポイントカードもあります。
2014年5月13日火曜日
鯛きち 東十条店
仙台発祥のたい焼き屋さん・鯛きち 東十条店。
京浜東北線東十条駅を出てすぐ。東十条商店街を少し行った右手にあります。
清潔感のあるお店で、時間帯によっては混んでいます。回転は良いので焼きあがっている物であれば 待っても待ち時間は5分程度です。
たい焼きは小倉、クリーム、黒胡麻の他、季節限定があります。 小倉は北海道産小豆使用。 白い生地の冷たいたい焼きもあります。
今回は黒胡麻と抹茶ホイップを購入。イートインスペースでいただきました。なお、イートインスペースは、カウンター席のみです。
黒胡麻は、温かいたい焼き。表面のサクッとした食感が特徴的。 薄皮生地はカリカリで美味しい。
パリパリ感がありながら弾力も感じる生地は新感覚。濃厚だけど甘すぎず、しつこくない味わいでおいしい。頭から尻尾まで餡が入っています。昔のたい焼きは尻尾には餡が入っていなかったので、このたい焼きを食べて驚きました。
抹茶ホイップは、薄皮たい焼きで冷やして食べるタイプ。モチモチした皮にホイップと抹茶餡が入っています。 デザート感。頭から尻尾までクリームたっぷり。 ひんやりと冷たくて生クリームと抹茶餡のバランスもばっちりでおいしいです。
いずれも、とても美味しかったです。また行きます!
にほんブログ村
京浜東北線東十条駅を出てすぐ。東十条商店街を少し行った右手にあります。
清潔感のあるお店で、時間帯によっては混んでいます。回転は良いので焼きあがっている物であれば 待っても待ち時間は5分程度です。
たい焼きは小倉、クリーム、黒胡麻の他、季節限定があります。 小倉は北海道産小豆使用。 白い生地の冷たいたい焼きもあります。
今回は黒胡麻と抹茶ホイップを購入。イートインスペースでいただきました。なお、イートインスペースは、カウンター席のみです。
黒胡麻は、温かいたい焼き。表面のサクッとした食感が特徴的。 薄皮生地はカリカリで美味しい。
パリパリ感がありながら弾力も感じる生地は新感覚。濃厚だけど甘すぎず、しつこくない味わいでおいしい。頭から尻尾まで餡が入っています。昔のたい焼きは尻尾には餡が入っていなかったので、このたい焼きを食べて驚きました。
抹茶ホイップは、薄皮たい焼きで冷やして食べるタイプ。モチモチした皮にホイップと抹茶餡が入っています。 デザート感。頭から尻尾までクリームたっぷり。 ひんやりと冷たくて生クリームと抹茶餡のバランスもばっちりでおいしいです。
いずれも、とても美味しかったです。また行きます!
にほんブログ村
2014年5月11日日曜日
らあめん花月嵐 東十条店 『柳麺えびす屋』
ラーメンを頂きにやってきました。こちらは東十条駅東口の東十条商店街の入口にあるラーメン屋さんです。
駅のすぐ目の前なので、結構お客さんが入っています。
カウンターと、テーブルも4席ほどあったかな? ここは女性でも入りやすい綺麗なお店でしたよ。
いろんなラーメンが期間限定で登場します。店舗数もかなりあるチェーン店ですが、ラーメン好きな方にもオススメ出来るお店です。
食券を買って店員さんに渡しました。今回注文したのは、5月7日(水)から始まった、期間限定ラーメン『柳麺えびす屋』。2008年11月に花月嵐の期間限定ラーメンとしてデビューし、今般、5年ぶりに復活を遂げました。
このラーメンは今や伝説となった超有名ラーメン店『柳麺ちゃぶ屋』のラーメンを原案に創作された大人気の期間限定ラーメンです。
『柳麺ちゃぶ屋』とは全国からラーメンフリークが集う有名店として、テレビや雑誌で取り上げられた日本屈指の名店の一つでした。惜しくも閉店となり、その後ラーメン界の伝説となりました。そして、その『柳麺ちゃぶ屋』の店主は、仕事へのストイックな姿勢とそのルックスから“ラーメン界のイチロー”と称される森住康二氏という人だったそうです。
森住氏は2002年、テレビ東京『TVチャンピオン』に出場し『新行列ラーメン職人選手権』にて見事、優勝を勝ち取った稀代の天才職人です。そして森住氏はこれを機に、一気にその才能を開花させました。2011年、香港にて森住氏が手掛けたお店が現地の『ミシュラン』和食部門で、ラーメン店で世界初となる『一つ星』を獲得したのだそうです。更に翌年の2012年も獲得し、2年連続の快挙を達成。まさに『ラーメン界のイチロー』。
さてさて、ラーメンが10分弱で出てきました。
スープはあっさりとした伝統の醤油味。
ネギとエシャロットを焦がして作られる特製香味油。スープに加わることで一気に、その芳醇な香りが広がり、複雑な旨味へとラーメンを変貌させます。森住氏の代名詞と呼ばれた、“焦がしネギ”。“焦がしネギ”がスープに浮かべられ、独特な香りと奥行きのある複雑な味わいがあります。上品な味わい。簡単には表現できない美味しいものです。
麺は、ウェーブのかかった平打麺。もちもちした独特の食感。今作のためだけに導入されたオリジナル特製麺だそうです。
大判チャーシューもほろほろとしていて美味しいです。
期間限定商品なので、まだ食べてない方は是非食べてみてください。オススメです!
店名 らあめん 花月嵐 東十条店
住所 東京都北区東十条4-1-10
電話番号 03-6903-0773
定休日 11:00〜24:00
最寄り駅 JR京浜東北線『東十条駅』(181m) アクセス JR東十条駅北口下車し、右手(東)へ。 エレベーターまたはエスカレータで1階へ降りてすぐ目の前。
にほんブログ村
駅のすぐ目の前なので、結構お客さんが入っています。
カウンターと、テーブルも4席ほどあったかな? ここは女性でも入りやすい綺麗なお店でしたよ。
いろんなラーメンが期間限定で登場します。店舗数もかなりあるチェーン店ですが、ラーメン好きな方にもオススメ出来るお店です。
食券を買って店員さんに渡しました。今回注文したのは、5月7日(水)から始まった、期間限定ラーメン『柳麺えびす屋』。2008年11月に花月嵐の期間限定ラーメンとしてデビューし、今般、5年ぶりに復活を遂げました。
このラーメンは今や伝説となった超有名ラーメン店『柳麺ちゃぶ屋』のラーメンを原案に創作された大人気の期間限定ラーメンです。
『柳麺ちゃぶ屋』とは全国からラーメンフリークが集う有名店として、テレビや雑誌で取り上げられた日本屈指の名店の一つでした。惜しくも閉店となり、その後ラーメン界の伝説となりました。そして、その『柳麺ちゃぶ屋』の店主は、仕事へのストイックな姿勢とそのルックスから“ラーメン界のイチロー”と称される森住康二氏という人だったそうです。
森住氏は2002年、テレビ東京『TVチャンピオン』に出場し『新行列ラーメン職人選手権』にて見事、優勝を勝ち取った稀代の天才職人です。そして森住氏はこれを機に、一気にその才能を開花させました。2011年、香港にて森住氏が手掛けたお店が現地の『ミシュラン』和食部門で、ラーメン店で世界初となる『一つ星』を獲得したのだそうです。更に翌年の2012年も獲得し、2年連続の快挙を達成。まさに『ラーメン界のイチロー』。
さてさて、ラーメンが10分弱で出てきました。
スープはあっさりとした伝統の醤油味。
ネギとエシャロットを焦がして作られる特製香味油。スープに加わることで一気に、その芳醇な香りが広がり、複雑な旨味へとラーメンを変貌させます。森住氏の代名詞と呼ばれた、“焦がしネギ”。“焦がしネギ”がスープに浮かべられ、独特な香りと奥行きのある複雑な味わいがあります。上品な味わい。簡単には表現できない美味しいものです。
麺は、ウェーブのかかった平打麺。もちもちした独特の食感。今作のためだけに導入されたオリジナル特製麺だそうです。
大判チャーシューもほろほろとしていて美味しいです。
期間限定商品なので、まだ食べてない方は是非食べてみてください。オススメです!
店名 らあめん 花月嵐 東十条店
住所 東京都北区東十条4-1-10
電話番号 03-6903-0773
定休日 11:00〜24:00
最寄り駅 JR京浜東北線『東十条駅』(181m) アクセス JR東十条駅北口下車し、右手(東)へ。 エレベーターまたはエスカレータで1階へ降りてすぐ目の前。
にほんブログ村
2014年5月10日土曜日
浜作 東十条店
お好み焼き「浜作 東十条店」に行ってきました。
東十条商店街の中でも一際目を惹く店構え。
店内は暖色系のライトが灯って明るい雰囲気。テーブル席と座敷が半分半分。ナチュラルウッド調のテーブルやベンチも清潔感があります。
ホールの店員が男性1人だけのようです。
さて、何を注文しようかな~。
メニューは様々で迷っちゃいますね~。
もんじゃ焼きもあったけれど、食べ方がよくわからないので、パス。
おススメらしい、お好み焼き「豚キムチ」と「浜作焼き」を注文しました。
さてさて、まずは豚キムチから参りましょう。
こちらのお店は客が自分自身で焼くタイプ。器がちょっと小さめなので、混ぜにくい・・・。
油を敷いて、どんどん焼いていきます。
こちらは浜作焼。
どちらも、山芋たっぷりで結構ふわふわに焼き上がります。自分で焼いた割にはおいしかったです。味付けがいいのかな。
商店街のなかにある、お子様連れでも安心して入店できるファミリー向けなイメージです。
にほんブログ村
東十条商店街の中でも一際目を惹く店構え。
店内は暖色系のライトが灯って明るい雰囲気。テーブル席と座敷が半分半分。ナチュラルウッド調のテーブルやベンチも清潔感があります。
ホールの店員が男性1人だけのようです。
さて、何を注文しようかな~。
メニューは様々で迷っちゃいますね~。
もんじゃ焼きもあったけれど、食べ方がよくわからないので、パス。
おススメらしい、お好み焼き「豚キムチ」と「浜作焼き」を注文しました。
さてさて、まずは豚キムチから参りましょう。
こちらのお店は客が自分自身で焼くタイプ。器がちょっと小さめなので、混ぜにくい・・・。
油を敷いて、どんどん焼いていきます。
こちらは浜作焼。
どちらも、山芋たっぷりで結構ふわふわに焼き上がります。自分で焼いた割にはおいしかったです。味付けがいいのかな。
商店街のなかにある、お子様連れでも安心して入店できるファミリー向けなイメージです。
にほんブログ村
2014年5月8日木曜日
北区の区役所で転入手続
一時期離れていた北区に再度引っ越してきました。本ブログも再開です☆
さてさて、まずは北区の区役所で転入手続が必要ですね。ということで、早速区役所に行ってまいりました。
そうすると・・・意外にも、平日なのに、超込んでました! 一時間くらい待たされたかしら・・・。係の人によると、転入手続は、いろいろお話しすることもあって、一般的に時間がかかるものだそうです。
無事に転入手続完了&新しい住民票をゲットしました。
それにしても、北区の区役所は証明書自動発行のカードがないんですね~。だから窓口が込むのかなぁ。
さてさて、まずは北区の区役所で転入手続が必要ですね。ということで、早速区役所に行ってまいりました。
そうすると・・・意外にも、平日なのに、超込んでました! 一時間くらい待たされたかしら・・・。係の人によると、転入手続は、いろいろお話しすることもあって、一般的に時間がかかるものだそうです。
無事に転入手続完了&新しい住民票をゲットしました。
それにしても、北区の区役所は証明書自動発行のカードがないんですね~。だから窓口が込むのかなぁ。
登録:
投稿 (Atom)